tvgroove 海外セレブ/エンタメ/ファッションNews@TVGroove
『ジョーズ』俳優、近年のハリウッドの「多様性重視」に苦言を呈す!
2023/05/09 18:30:24️
「吐き気がする」とまで言い放った理由とは・・?
★詳細はこちら↓↓
https://t.co/eh9nTa1XIw
リチャード・ドレイファス Photo: Matt Baron/BEI/Shutterstock
https://www.tvgroove.com/wp-content/uploads/2023/05/RichardDreyfuss.png
リチャード・ドレイファス(75)が、ハリウッドの「多様性」に対する考え方に苦言を呈している。
映画『ジョーズ』や『未知との遭遇』などで知られる俳優のリチャード・ドレイファスが、来年のアカデミー賞で採用される「多様性を重視したルールの変更」について、「吐き気がする」と述べた。
アカデミー賞を主催する映画芸術科学アカデミーは先日、作品賞の選考基準に、有色人種の俳優を起用していることや、主要スタッフにLGBTQ+や障がいを持つ人物を採用していることなど、多様性を重視した4つの項目を新設すると発表した。
そんな中、トーク番組「Firing Line with Margaret Hoover」に出演したリチャードは、「これはアートなんだ。さらに、商売でもある。金を稼ぐためのものだ。それでも、アートには変わりない」と語ると、「アーティストである私に対し、最新の道徳的思考を押し付けるようなことはしないでほしい」と訴えた。
引用元
https://www.tvgroove.com/?p=115180
3: 名無しさん@恐縮です 2023/05/09(火) 23:09:14.79 ID:34gR0hT+0
LGBTQを過度に重視すると業績は落ち株価も下がる
6: 名無しさん@恐縮です 2023/05/09(火) 23:10:30.79 ID:6p+d2JDy0
言うべきことを言ったな
7: 名無しさん@恐縮です 2023/05/09(火) 23:11:08.76 ID:1KQhwjCj0
多様性だから俺もハリウッド映画出してほしい
10: 名無しさん@恐縮です 2023/05/09(火) 23:12:38.22 ID:RfeYj11x0
それじゃAKBにもブスを入れないとな
361: 名無しさん@恐縮です 2023/05/10(水) 06:44:51.95 ID:seFcxSBZ0
>>10
ブスというか量産型しかいない
ブスというか量産型しかいない
12: 名無しさん@恐縮です 2023/05/09(火) 23:13:11.15 ID:jxU6Mmwe0
アメリカは個人間でこういう発言eメールでしただけでクビになったりするのな
19: 名無しさん@恐縮です 2023/05/09(火) 23:16:11.15 ID:DN0+4Zif0
日本映画にも無理やり野球シーンを入れたりする暗黙のルールがあるよ
30: 名無しさん@恐縮です 2023/05/09(火) 23:20:48.24 ID:J8XLeSG70
マイノリティを重視するのもいいが
そのためにわざわざリメイク作品を作るのはやめてほしい
そのためにわざわざリメイク作品を作るのはやめてほしい
55: 名無しさん@恐縮です 2023/05/09(火) 23:38:19.55 ID:owdWrqnw0
ジョーズのロイシャイダーはホントにかっこよかったな
俺も頑張らなきゃって思ったもん
俺も頑張らなきゃって思ったもん
57: 名無しさん@恐縮です 2023/05/09(火) 23:38:44.61 ID:axa10NZS0
老害かと思ったら真っ当な人だった
59: 名無しさん@恐縮です 2023/05/09(火) 23:40:31.24 ID:7XQvCmtL0
もう失うものが無い人だから言えるんだな
トムクルーズあたりが言ってくれよ
トムクルーズあたりが言ってくれよ
67: 名無しさん@恐縮です 2023/05/09(火) 23:44:37.50 ID:WOAsm5B/0
真実から作品を作ること、事実をありのままに伝えるのが第一で、メッセージめいたものはまあまずもってどうでもいい
72: 名無しさん@恐縮です 2023/05/09(火) 23:46:44.92 ID:MhGU6aNU0
その割にデブを入れろとかはないよな
マジで太ってる人多いけど
マジで太ってる人多いけど
403: 名無しさん@恐縮です 2023/05/10(水) 07:33:14.83 ID:OVYjcp+T0
>>72
主人公の友達はいじめられっこのメガネデブは昔から
主人公の友達はいじめられっこのメガネデブは昔から
89: 名無しさん@恐縮です 2023/05/09(火) 23:54:26.57 ID:OZ1fsSjx0
日本も言われ始めてるよな漫画とかアニメとか
外国人出ても白人ばっかりじゃねえか黒人全然登場しないとか何とか
外国人出ても白人ばっかりじゃねえか黒人全然登場しないとか何とか
99: 名無しさん@恐縮です 2023/05/10(水) 00:02:48.51 ID:/IEwaqva0
多様性という名の画一的思想
120: 名無しさん@恐縮です 2023/05/10(水) 00:21:58.12 ID:EN9KkZAR0
ダウン症のバービーが発売されることになったのをみて終わってると思った
433: 名無しさん@恐縮です 2023/05/10(水) 07:51:45.92 ID:TNNXotiK0
>>120
ググったらマジだった
ググったらマジだった
138: 名無しさん@恐縮です 2023/05/10(水) 00:34:29.91 ID:ToyFzNsd0
スピルバーグの映画どこかで待ってたんじゃないw
160: 名無しさん@恐縮です 2023/05/10(水) 00:55:38.62 ID:2H82hBmF0
映画のキャストに多様性重視なんて概念要らんだろ、じゃあブサイク主役にして美男美女のストーリーやるのかとw
178: 名無しさん@恐縮です 2023/05/10(水) 01:15:49.95 ID:+uJf+IgB0
BSスターチャンネルは今ポリコレ多様性LGBTをすすめてるからさぁ必要無いし
183: 名無しさん@恐縮です 2023/05/10(水) 01:18:21.41 ID:ZN4VCxYo0
もともと始めたの誰なんだ
ハリウッドか?
ハリウッドか?
196: 名無しさん@恐縮です 2023/05/10(水) 01:34:03.33 ID:KOpK0xfI0
日系はポリコレが無い時代に切り開いてきたのが偉い
226: 名無しさん@恐縮です 2023/05/10(水) 01:59:08.65 ID:v5uflvv80
もう最初からアカデミー賞なんか無視して作品作ったほうがよさそうだな
249: 名無しさん@恐縮です 2023/05/10(水) 02:28:56.72 ID:eazrLa9m0
マイノリティを題材に映画作るのは圧倒的に「正しい」行いだからこそ、例外とかないんだよな
だから近年のハリウッド大作には何かしらの形でマイノリティが登場するし活躍する
だから近年のハリウッド大作には何かしらの形でマイノリティが登場するし活躍する
250: 名無しさん@恐縮です 2023/05/10(水) 02:29:35.26 ID:eazrLa9m0
ま、所詮アメリカで盛り上がってる人権運動とコンプラを取り入れることがポリコレだからな
259: 名無しさん@恐縮です 2023/05/10(水) 02:59:05.08 ID:xhA0ShYw0
これまで散々差別してきたんだから仕方がない
276: 名無しさん@恐縮です 2023/05/10(水) 03:48:00.55 ID:YU5u3O6g0
LGBTに配慮する作品があっても良いが
出さなきゃならんってルールを決めてしまうのは違うよな
出さなきゃならんってルールを決めてしまうのは違うよな
302: 名無しさん@恐縮です 2023/05/10(水) 05:17:37.67 ID:+P1P8Tmn0
監督とか脚本とかの上層クリエイティブ側に起用してなかったら意味ないな。誰にでもできる奴隷仕事を与えてやってるだけ
322: 名無しさん@恐縮です 2023/05/10(水) 06:09:10.58 ID:TXIY9uAo0
多様性を考慮する事とルールを設ける事は真逆の行為だと思うがこれは議論にはならないのかな
343: 名無しさん@恐縮です 2023/05/10(水) 06:32:32.71 ID:nuGKXTFS0
言いたいことは痛々しいほど分かるがそれとて些末な話
ハリウッドの役割としては70年代と大差ないんだわ
ハリウッドの役割としては70年代と大差ないんだわ
352: (。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT 2023/05/10(水) 06:38:18.32 ID:sFWEhWaK0
ぶっちゃけお金出してそういう映画見たいとは思わないんだよね
まあディズニープラスやアマプラには課金してるけども
まあディズニープラスやアマプラには課金してるけども
398: 名無しさん@恐縮です 2023/05/10(水) 07:30:35.41 ID:uahsNod30
ドレイファスまだ75なのか
サメや宇宙人と闘ったとき20代かよ老けてたな
サメや宇宙人と闘ったとき20代かよ老けてたな
407: 名無しさん@恐縮です 2023/05/10(水) 07:38:49.34 ID:4B5nuA7b0
でも最近、白人ばかりの映画でいい映画あったかな?
アジア人が作る映画の方が面白いし
アジア人が作る映画の方が面白いし
456: 名無しさん@恐縮です 2023/05/10(水) 08:06:31.36 ID:3U5qsGaR0
でも、既にある古典物語を映画化するとなると、白人優位の価値観が入る
それを防ぐためには多様化も必要
それを防ぐためには多様化も必要
495: 名無しさん@恐縮です 2023/05/10(水) 08:46:22.03 ID:ojyaWG3S0
黒人の人魚姫は自分には意外と違和感なかった
500: 名無しさん@恐縮です 2023/05/10(水) 08:54:14.60 ID:to7gwYg20
ディズニーの最近のキャラなんか酷いもんな
ディズニーのパレードやグッズにほぼ使われないキャラばっか
ディズニーのパレードやグッズにほぼ使われないキャラばっか
501: 名無しさん@恐縮です 2023/05/10(水) 08:54:37.41 ID:Cq45qMxi0
むしろ日本人を始めアジアにもチャンスが巡ってきたんだから日本人で反対してる人の理由が分からん
元スレ:https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1683641260/