2023年03月22日

普通郵便でクレカ、対応割れる 不在でも投函、不正利用を警戒

1 名前:ぐれ ★:2023/03/22(水) 07:49:54.43 ID:ngpfLJfN9.net
※3/21(火) 7:13配信
時事通信

クレジットカード入りの封書がポストに―。

有効期限を迎える前に契約者へ新しいカードを送る際、普通郵便が利用され始めた。受け取りにサインか印鑑が必要な簡易書留などと違い、不在でもポストに投函(とうかん)されるのは契約者にとって便利だが、防犯上のリスクが否定できない。カード会社の大勢は送付方法の変更に二の足を踏み、対応が分かれている。

三井住友カードは昨年3月、更新カードの郵送方法を簡易書留から普通郵便に切り替えた。コロナ禍で、「対面せずに受け取りたいとの要望もあった」という。今年3月には、愛知県を拠点に約310万人の会員を抱えるUCSが追随。国内大手のジェーシービー(JCB)も検討を進める。


引用元
https://news.yahoo.co.jp/articles/8aab5c178b652403eda968524bbc72a854040d0b
3: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/22(水) 07:51:39.77 ID:9gZhheBa0
普通郵便はたまに郵便事故あるぞ

4: ただのとおりすがり(老衰) 2023/03/22(水) 07:52:12.11 ID:tqN3R4nE0
不正利用されても損金処理して法人税を節税するだけだから痛くないんだろ

7: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/22(水) 07:54:21.45 ID:gp3c33nC0
とはいえ宅配のドライバーも信用出来ない世の中に
なっちまったからな

5: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/22(水) 07:53:46.38 ID:6AbibGAh0
普通に誤配やらかすのにな、もう今年2回経験してるわ。年間10回くらい誤配やらかすわ@京都

8: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/22(水) 07:54:33.11 ID:uxyO9O5t0
そんなに問題ないと思うけどなあ
局留めで受けとる希望ぐらいは聞いても言いと思うけど

12: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/22(水) 07:56:04.56 ID:kBRf8FAL0
一律で普通郵便にするのはどうかね
不正利用でもされたら三井住友が全部保障する覚悟がないと

13: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/22(水) 07:56:34.01 ID:PLJu0OAW0
開封しなくても使える時代やしな。

17: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/22(水) 07:58:41.25 ID:Zy1MNAtF0
配送中に偶然VISAタッチの端末を通過して偶然決済されてしまったーっ

21: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/22(水) 07:59:47.22 ID:2jv0aXo80
郵便局は買ったiPad玄関ドア前に置いて放置するなよ、盗まれるだろ

28: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/22(水) 08:02:57.70 ID:IvHw5yus0
届いてから2段認証でええやん

29: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/22(水) 08:03:32.83 ID:y87Z9xBF0
怖いな
集合住宅とかポストから盗まれてもおかしくないと思うけど

30: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/22(水) 08:03:45.06 ID:gT6v4+qs0
新規ならまあ問題無さそうだが更新はヤバいよ

32: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/22(水) 08:04:56.54 ID:xkRoYV0T0
これ決めた人今の郵便局は本当に信用できないってこと忘れてる

36: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/22(水) 08:06:24.02 ID:Rpb5Ehcr0
近所の同姓の家に誤配がよくあるから絶対にヤダ

37: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/22(水) 08:06:29.08 ID:Jc98ldLU0
ブラックの俺はそもそも審査に通らないから関係ねえや

38: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/22(水) 08:06:39.07 ID:V7gzOC3t0
悪用されたから番号変えるって送ってくるクレカが郵便事故とか盗難で届かないとかになったら洒落にならないな

45: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/22(水) 08:09:00.23 ID:J9UUojmr0
マイナカードに統合すれば解決

54: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/22(水) 08:14:10.29 ID:TVndY7Hx0
悪用されるのが前提のシステムを運用するクレカ会社が信用されるのかって話

56: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/22(水) 08:16:22.59 ID:UnEIg73l0
アクティブ化してなければおk
ってそれに必要な情報どうやって確実に本人に渡すん

58: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/22(水) 08:17:02.66 ID:akEzBx/G0
配達員が不正しない仕組みを作るのが先では?

68: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/22(水) 08:21:23.28 ID:0+VRJ8yW0
クレカも簡易書留で送られてくる時代にマイナンバーカードは受け取りに来いってお役所の怠慢やろ

78: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/22(水) 08:24:58.35 ID:uqlo8dOZ0
発行会社専用のカード類用の書留制度を制定すればいいのに

84: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/22(水) 08:29:25.03 ID:DpZLYx0T0
犯罪を助長するよやめとけ

85: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/22(水) 08:29:38.76 ID:/DNdr8Ds0
アクティベートしてないナンバーレスカードをどうやって不正利用出来るんだよw

87: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/22(水) 08:29:59.78 ID:BlEP/nkG0
記事を読む限りでは、更新時にアクティベートなしで即使えるカードを普通郵便で送るみたいなニュアンスだな。これが本当なら犯罪者のボーナスステージだろ。

89: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/22(水) 08:31:08.07 ID:JA8UT5yi0
クレカってけっこうめんどそうなんだな

103: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/22(水) 08:42:05.95 ID:9EAzBv+60
三井住友はコストカットのためにセキュリティ軽視か

118: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/22(水) 08:47:04.97 ID:ZiJsdi970
いつまで物理カードに拘るのだろう

121: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/22(水) 08:50:58.53 ID:FRpf0Nnk0
経費削減に利用される
使用者(笑)

156: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/22(水) 09:14:46.07 ID:qShWRz8t0
受け取れない人が普通郵便を選べばいい話なのに

185: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/22(水) 09:58:58.36 ID:ip7A6iqK0
配達記録もつけないとか、コロナを言い訳にしたただのコストカットでは

203: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/22(水) 10:16:31.34 ID:xOhDiMgG0
指定したコンビニ受け取りでいいだろ

239: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/22(水) 10:46:39.30 ID:YRva6qvH0
普通に送料とればいいやん
会社の品格の問題やで

257: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/22(水) 11:02:07.43 ID:BWNyMkBw0
たまに誤配したかもしれないから確認してって封筒来たりするね。
やけに決めつけて来てていらっとする

258: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/22(水) 11:02:15.86 ID:xECZQi3J0
不正利用は保証されるだろうからまぁいいが、
未着によりカード番号変更で再発行になったときの方が面倒と思う。

262: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/22(水) 11:15:40.47 ID:CNleYW6z0
犯罪者に激甘な国だからまともな人間が割りを食って当然だよ


元スレ:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1679438994/0-




posted by dqnseibai at 23:15| Comment(0) | びっくりニュース | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。