2023年03月21日

Amazon、従業員9000人を追加削減 クラウド部門も

1 名前:蚤の市 ★:2023/03/21(火) 08:50:58.93 ID:qtcsx6ZM9.net
【シリコンバレー=佐藤浩実】米アマゾン・ドット・コムは20日、従業員9000人を追加削減すると発表した。1月までに約1万8000人の解雇を決めていたが、稼ぎ頭のクラウド部門や広告事業で新たに人を減らす。米メタも複数回の人員削減に踏み切っており、新型コロナウイルス下で拡大した米IT(情報技術)大手の人員整理が一段と目立ってきた。

引用元
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN20CCK0Q3A320C2000000/
2: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/21(火) 08:51:44.21 ID:aNS0Tcjb0
また銀行破綻しちゃうの?

4: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/21(火) 08:54:04.52 ID:S9q0CBAd0
もう本当は終わってるんだよ
報道されないだけで

14: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/21(火) 08:58:55.31 ID:na1a8zO+0
従業員もクラウド化

9: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/21(火) 08:55:54.43 ID:Lz+W4UN20
AWS独占禁止法適用間近か

11: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/21(火) 08:57:14.99 ID:zLdIf0jn0
機械化とAIで人が要らんてなってんのかな?

12: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/21(火) 08:57:53.91 ID:S6rrbps80
aws部門無くなってよくてよ、

13: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/21(火) 08:58:34.45 ID:GoaDV2WH0
日本もクビにしやすくしないと新陳代謝が進まない

17: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/21(火) 08:59:35.79 ID:GnLmdsOt0
アマゾンで注文してあげているのにどうして
Echoショー5あるんだけど、サービス大丈夫?

19: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/21(火) 09:00:28.28 ID:us9Xb3Bd0
外資は豪快だなあw

20: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/21(火) 09:00:57.60 ID:796Z/aN50
Alexa買ったとこなのに

22: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/21(火) 09:01:31.86 ID:A+sn49Op0
時代はクラウドじゃなかったのか

24: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/21(火) 09:03:06.37 ID:iMun1d8c0
Amazonはメモ代わりにしか利用してないわ
Amazonで検索して実店舗で買う

25: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/21(火) 09:03:54.61 ID:rM3rOo7k0
アマゾンが安くは無いから
店頭で買ったのが余程安いのもある

28: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/21(火) 09:04:53.67 ID:GnLmdsOt0
合わせて2万9千人削減か
いままで無駄に雇いすぎだっただけやん

34: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/21(火) 09:08:19.89 ID:Vk8HJ8FB0
150万人の3万人て全体の2%か

32: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/21(火) 09:06:15.73 ID:aW7YXE640
ITバブル崩壊

40: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/21(火) 09:11:44.39 ID:rYKSOaIJ0
Musicを改悪したやつを真っ先にクビにしろ

55: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/21(火) 09:17:47.30 ID:GnLmdsOt0
>>40
これホンマやで
関連する楽曲無理やり聞かされるなら聞かないってなってしまった
アマプラ会員だが、それ以上音楽だけに追加料金取られたくないし

43: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/21(火) 09:13:11.85 ID:GQ2D46he0
へー使い捨てじゃなさそうな人もリストラするのか

46: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/21(火) 09:14:24.10 ID:Z09nNnWE0
Amazonの強欲さなんなの?

131: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/21(火) 10:27:40.65 ID:06vCb0qi0
>>46
アメリカっぽいけどな
良くも悪くも

57: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/21(火) 09:18:17.93 ID:XewZwJaz0
自業自得だよね
電子本と日用品を買う店

72: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/21(火) 09:29:12.44 ID:ngwpWTq40
GAFAMもオワコンだよ

77: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/21(火) 09:33:32.88 ID:XhSlBAwf0
令和最新版なのにどうして…

81: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/21(火) 09:34:46.96 ID:v2bsM5qt0
アメリカはこれができるから強いよなー

92: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/21(火) 09:44:03.23 ID:XewZwJaz0
>>81
日本は雇ったら終わりだもんな

89: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/21(火) 09:42:58.98 ID:wx4VuuBX0
状況に応じて容赦なく解雇する米国企業
レイオフしたのはスタッフ部門だろう。

93: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/21(火) 09:44:21.51 ID:wx4VuuBX0
尚、ライン部門は人手不足のまま。

98: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/21(火) 09:46:58.37 ID:XewZwJaz0
資本と人材の流動性が
アメリカの強みだよな

103: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/21(火) 09:51:19.56 ID:kpup6gWT0
Amazonは中華市場かって思うぐらいに酷い有様だよな
日本製が欲しいのに関係ない中華製品をトップに持ってくる

105: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/21(火) 09:53:06.27 ID:Dt6x98EB0
AI技術の進歩で、人間の仕事が減っているのかな?

107: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/21(火) 09:54:03.83 ID:a82arMeB0
役員だけ残して全員解雇したほうがいい

112: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/21(火) 09:56:32.31 ID:AOwX0zDn0
日本のAmazon子会社も大リストラかな?

115: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/21(火) 10:03:01.43 ID:5mP3NApm0
日本じゃAmazonなくなっても変わりがいくらでもあるからマシ

118: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/21(火) 10:06:37.80 ID:Y7cYnStA0
ホワイトカラーの仕事が奪われ始めたな

123: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/21(火) 10:18:56.47 ID:2NcFTUBR0
インフレで不景気って終わってるな

139: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/21(火) 10:58:50.71 ID:1gdDZG/l0
konozama

140: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/21(火) 10:59:31.44 ID:g7//MUL50
アメリカは儲かってる企業も平気でバンバンリストラするな

141: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/21(火) 11:01:18.60 ID:CfNNX1lN0
儲かってるからこそ不要なものはバンバン切るんだろ

149: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/21(火) 11:19:58.97 ID:JxhQJJ5q0
追加なのか削減なのか

157: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/21(火) 11:57:17.20 ID:9X220Rzj0
まあ市場に技術力ある人材が放出されれば他に回ってくから全体で見ればいいのかな

163: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/21(火) 12:13:16.01 ID:9e0uvOP20
最近、安くもないセール頻繁にやってるよな

165: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/21(火) 12:17:27.97 ID:pBLiPKgL0
アマプラではWBC配信始まった先週から有料コンテンツ以外が画質制限されるようになったし
どうしたAmazon

167: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/21(火) 12:21:46.18 ID:K3bU9kob0
不景気の波を食らうど


元スレ:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1679356258/0-




posted by dqnseibai at 15:15| Comment(0) | びっくりニュース | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。