「お~いお茶」115円→140円に 伊藤園、缶飲料値上げ https://t.co/IvTZ6SalWi
— JOPPLE -考える時間を短くする- (@JOPPLE9) February 27, 2023
日本経済新聞
伊藤園は27日、緑茶飲料「お~いお茶」などの缶製品42品を5月1日出荷分から値上げすると発表した。値上げ幅は4~26%。主力の「お~いお茶 緑茶」缶190グラムはメーカー希望小売価格(税別)を115円から140円に引き上げる。同商品の値上げは、増税を受けた1998年4月以来25年1カ月ぶり。
引用元
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC2763N0X20C23A2000000/
100: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 10:53:03.61 ID:kg3u1B4C0
>>1
日本ヤバイな
日本ヤバイな
7: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 10:29:25.29 ID:8X9vq/pg0
麦茶作るまでよ
11: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 10:30:17.95 ID:rX6V3pBf0
お〜い値上げ
2: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 10:27:27.91 ID:g2UxsCNJ0
さすがにこれは便乗値上げちゃうんか
18: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 10:31:56.18 ID:/aQ0tN350
>>2
今まで下手に値段抑える事をするから反動幅が大きいん違う?
もっとリニアに値動きをさせれば良いのよ。
今まで下手に値段抑える事をするから反動幅が大きいん違う?
もっとリニアに値動きをさせれば良いのよ。
9: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 10:30:07.67 ID:AOGFIglX0
便乗値上げすんなや
何が上がってんだよ輸送コストか?仮にそうだとしても明らかに不釣り合いだからな
何が上がってんだよ輸送コストか?仮にそうだとしても明らかに不釣り合いだからな
6: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 10:28:35.20 ID:3Y4MRB9n0
サンガリアしかないな
56: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 10:43:50.65 ID:KqbJTin10
>>6
コンビニでお茶よりストロング系の方が安くなる時代になるとはなあ
コンビニでお茶よりストロング系の方が安くなる時代になるとはなあ
8: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 10:29:39.78 ID:s45koaY90
麦茶のペットボトルだけがどんどんでかくなっていく
10: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 10:30:12.06 ID:or3Dtuzw0
まあ190の缶とか買わないしな
15: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 10:31:03.27 ID:TRNf9Mn20
なぁ、物価上がれば給料上がるとか言ってたやつどこいった?
16: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 10:31:42.29 ID:FVsf/KYc0
値上げ幅デカすぎ
輸送コスト上がってるからって単品に載せるにはふっかけすぎ
輸送コスト上がってるからって単品に載せるにはふっかけすぎ
23: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 10:32:47.37 ID:gzC9oSQc0
それでもあなたは買いますか?
25: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 10:33:03.29 ID:xxw+Yd6L0
麦茶もそのうち持ちやすいサイズになってくるんじゃねえの
32: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 10:34:20.98 ID:eKMp+nGg0
すくな〜いにしなくてえらい
34: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 10:35:03.52 ID:SSM4516F0
3割上げはやりすぎ
他を売りたいのかもしれんが
他を売りたいのかもしれんが
37: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 10:35:41.79 ID:wbYdk4AA0
スーパーで500ミリリットルの60円くらいで売ってるの買って中身飲み終えた水継ぎ足してってのを3回程繰り返すことを俺は実践しているよw
458: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 12:57:05.71 ID:qYfh4/Lk0
>>37
そこまでやるなら
お茶パックで自分で作るかな
そこまでやるなら
お茶パックで自分で作るかな
44: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 10:39:15.11 ID:O1stIkln0
この値段じゃ買わないわな
50: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 10:41:19.18 ID:vsF7HFRQ0
(ノ∀`)オチャー
53: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 10:43:30.50 ID:68Ssa1vF0
最近の値上げでスーパー人いねえな
みんなローピン食ってんのかな
みんなローピン食ってんのかな
69: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 10:46:18.58 ID:kYbToiDW0
お茶は自分で作って水筒に入れるよ
78: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 10:48:13.51 ID:LSE+rBDH0
おーいお茶の缶なんて見たことないしあっても買わないな
89: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 10:51:25.13 ID:6mbGxEqU0
115円→140円
ドル円レートそのまんまで分かり易い
ドル円レートそのまんまで分かり易い
118: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 10:56:30.17 ID:4mD+YDYc0
円安で物価高は日銀の悲願
124: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 10:57:58.09 ID:kqf/BKI50
最近普通の水が良い気がしてきた
132: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 10:59:41.08 ID:/w8YVPtH0
急速な物価上昇に対して賃金上昇率が追いつかずに生活破綻者爆増の予感
今年はマジでやばい年になりそう
今年はマジでやばい年になりそう
149: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 11:02:54.73 ID:kqOImroU0
昔は一斉に値上げしたけど今は個別なんだな
カルテルとかになるから?当時は良かったのかという疑問が残るが
カルテルとかになるから?当時は良かったのかという疑問が残るが
172: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 11:07:41.75 ID:Iz2gcRpL0
お〜い、やめてくれよ
189: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 11:12:20.72 ID:yQfIUBQ60
190gの缶があるなんて初めて知ったわ
206: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 11:18:54.92 ID:6mbGxEqU0
>>189
まだ日本円が強かった時代に
1本35円〜40円くらいで売られていた
まだ日本円が強かった時代に
1本35円〜40円くらいで売られていた
193: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 11:12:54.43 ID:yQfIUBQ60
5月とかめっちゃ先の話で安心したわ
201: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 11:16:28.35 ID:u0WlUn8S0
インフレやのう
日本人は貧乏人じゃ
日本人は貧乏人じゃ
208: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 11:19:30.02 ID:tsl7j5ud0
お茶とお水を自販機で買う人は本当お金があるんだなぁと感じる
215: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 11:22:19.81 ID:sokZw1Mc0
値上げがスパイラル化してるな
電気料金また爆上げするから、スパイラルは止まらない
電気料金また爆上げするから、スパイラルは止まらない
217: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 11:23:01.93 ID:TayWpc310
失われた30年でトンデモ日本になっている
235: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 11:26:59.25 ID:Tac6jTbj0
果たして100円自販機は生き残れるのかな?
264: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 11:32:15.10 ID:WtX0cluT0
これは万事急須だな
もう自分で淹れるしかない
もう自分で淹れるしかない
290: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 11:43:27.61 ID:8mMZoNuu0
毎日や毎週買うわけでもないから問題ないわ
317: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 11:53:19.73 ID:ro1ve3nH0
流石にたけえ
335: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 11:59:08.11 ID:C2CbGtYD0
お茶と水は輸入してないのに値上げ?
343: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 12:00:46.50 ID:RW12/K7Y0
>>335
ペットボトルの原材料も輸送に使う燃料も、生産に使う電気も結局は輸入頼りや
ペットボトルの原材料も輸送に使う燃料も、生産に使う電気も結局は輸入頼りや
389: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 12:20:13.58 ID:QnZQqQ1K0
あのサイズで140円はキツイな
429: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 12:37:42.33 ID:wYRLfhws0
今がチャンスとばかりになんでも値上げだな
455: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 12:55:42.85 ID:W/vgJ2D20
経済衰退とはこういう事だよ。諦めろ。
459: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 12:57:15.99 ID:W/vgJ2D20
買えていたモノの数が減り、買えないモノが増えてゆく。
それが貧困化。
それが貧困化。
472: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 13:11:24.40 ID:PgKG0NiK0
お〜いカネ
元スレ:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1677547605/0-