2023年01月24日

農薬効かない害虫を対空レーザー砲で撃墜するシステムを阪大が開発 蝗害防衛で食糧増産も

1 名前:カラカル(愛知県) [GB]2023/01/24(火) 06:30:40.99ID:zFXJA1pe0
農薬レーザー大阪大学レーザー科学研究所が、「害虫をレーザーで撃墜する新技術」を発表しました。農薬の効かない虫も駆除できることから、農作物被害の軽減が期待されます。

研究チームが駆除対象としたのは、農薬などの薬剤に抵抗性を持ち、農作物に甚大な被害をもたらすガの一種「ハスモンヨトウ」。レーザーによる害虫駆除については、以前から米国で蚊の対策に用いる技術が知られていましたが、ハスモンヨトウは体長が15~20ミリと比較的大きく、レーザーを全体的に照射するには大きなエネルギーが必要となる点が課題となりました。

そこで、ハスモンヨトウの各部位にレーザーを照射してそれぞれの損傷度合いを調べた結果、胸部や顔のダメージが大きいことが判明しました。この“急所”を狙撃すれば、比較的少ないエネルギーで虫を駆除できることになります。


引用元
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2301/23/news146.html
11: アビシニアン(大阪府) [SE] 2023/01/24(火) 06:36:26.48 ID:tSwaIQyf0
ちょっとしたスターウォーズ

118: 斑(愛知県) [CR] 2023/01/24(火) 09:04:18.68 ID:9a2guGzs0
射程距離はどのくらい?
数mだったら意味ないな

65: ジャガーネコ(愛知県) [ニダ] 2023/01/24(火) 07:45:48.46 ID:a0LtIuRO0
地球防衛軍来たな

4: ヒマラヤン(東京都) [ZA] 2023/01/24(火) 06:32:57.10 ID:ge57GleZ0
ドローン落とそか

6: サバトラ(東京都) [ニダ] 2023/01/24(火) 06:33:18.19 ID:v3HcwbPw0
レーザー耐性の種が現れる予感

20: ラグドール(東京都) [ニダ] 2023/01/24(火) 06:42:27.59 ID:yfppQoih0
>>6
そのうち撃ち返してくるかも

14: サーバル(三重県) [BR] 2023/01/24(火) 06:38:57.34 ID:5GvwFPy10
農場の何万匹もの虫に対応できんの?

18: パンパスネコ(千葉県) [US] 2023/01/24(火) 06:41:09.85 ID:lLf249kL0
どのくらいの距離カバーできるんだろう
ランニングコスト安けりゃ使い道ありそうだけれども

22: カラカル(愛知県) [GB] 2023/01/24(火) 06:45:15.72 ID:zFXJA1pe0
害虫が進化でステルス化しそう。

25: バリニーズ(千葉県) [DE] 2023/01/24(火) 06:46:31.11 ID:ngYylfdr0
雨の日だと効果なさそう

77: サビイロネコ(光) [ニダ] 2023/01/24(火) 08:06:29.29 ID:Rg/JqjW10
>>25
雨の日は害虫も飛ばないだろ

28: アメリカンカール(福島県) [ニダ] 2023/01/24(火) 06:50:45.24 ID:ZMyFAXY+0
ヨトウムシもやっかいなヤツだけど、俺はコスカシバをやって欲しいな。

35: ヨーロッパヤマネコ(東京都) [FI] 2023/01/24(火) 06:57:29.02 ID:/0g3ob9i0
ついでにツマグロヨコバイも(-_-)

33: 白(埼玉県) [ES] 2023/01/24(火) 06:55:32.62 ID:wRPPImjG0
民間平和利用を装ったドローン対策だな
もっとやれ

37: アジアゴールデンキャット(埼玉県) [US] 2023/01/24(火) 06:58:59.30 ID:UOIj+iej0
大規模蝗害発生した際にこの対空レーザー砲をズラッと並べて迎え撃とうとしながら
「敵が多すぎて空が青く見えない!」と絶望的なこと言う役やりたい

38: ターキッシュアンゴラ(大阪府) [US] 2023/01/24(火) 07:03:29.22 ID:RqJX7i9C0
対人用はよ

24: イエネコ(兵庫県) [US] 2023/01/24(火) 06:46:07.30 ID:YvBHJMEA0
かっこよ (´・ω・`)

41: 黒(東京都) [ID] 2023/01/24(火) 07:05:11.46 ID:rc/avuAT0
これアメリカが先行してる分野だからマズイよ。
アメリカが嫌がらせしてくること間違いない。

43: マンクス(大阪府) [GB] 2023/01/24(火) 07:13:18.49 ID:wbGSyTHQ0
>>41
そしたらアメリカのイヤガラセを全世界に向けて公表すればいいw

76: アジアゴールデンキャット(大阪府) [US] 2023/01/24(火) 08:06:15.59 ID:+MqwLnZm0
>>41
阪大はもうアメリカはいってるけどな

42: マンクス(大阪府) [GB] 2023/01/24(火) 07:12:35.13 ID:wbGSyTHQ0
1秒で1000発以上のスペックならイナゴに使えるかな

46: バーミーズ(茸) [US] 2023/01/24(火) 07:16:44.87 ID:kHIlE5T40
カリオストロの城の警備システムみたいな

56: オセロット(静岡県) [JP] 2023/01/24(火) 07:33:29.25 ID:QrUnBhtd0
軍事転用されるレベル

59: コドコド(ジパング) [IR] 2023/01/24(火) 07:35:26.57 ID:+ZLRPUGx0
阪大のレーザー砲ってなんかかっこええな

5: ペルシャ(北海道) [CN] 2023/01/24(火) 06:33:04.26 ID:ojly81ek0
バッタまで行ったら世界の英雄だな

82: アメリカンカール(長野県) [ZA] 2023/01/24(火) 08:12:20.74 ID:sX6CKE5I0
これって日本学術会議が軍事転用の恐れがあるって阪大に開発中止を申し入れてたやつじゃん。

95: 三毛(青森県) [US] 2023/01/24(火) 08:23:54.03 ID:wnnVAYIj0
軍用ドローンに積んで対人兵器になりそう

107: ラグドール(東京都) [RU] 2023/01/24(火) 08:43:06.96 ID:2lDetEY60
カメムシ対策にも応用できるようにしてほしい
奴ら天敵がいないからやりたい放題だわ

111: ジャガー(群馬県) [US] 2023/01/24(火) 08:46:06.69 ID:Yd7Q18nm0
目の前を虫が横切ったらムスカ状態になりそう

115: マンチカン(ジパング) [ニダ] 2023/01/24(火) 08:51:14.89 ID:7f+yAFD/0
安いの?

129: ウンピョウ(栃木県) [DE] 2023/01/24(火) 09:50:49.18 ID:Y51dIvF60
蜂がやられて逆に受粉できなくて減りそうな悪寒

130: マンクス(光) [US] 2023/01/24(火) 09:56:24.95 ID:/yE1nM190
>>129
急所を狙撃できるぐらいの画像処理だろ。
害虫と蜂の区別ぐらいつくだろ。

136: アメリカンワイヤーヘア(茸) [CU] 2023/01/24(火) 10:25:20.54 ID:UpVGbJ070
ヨトウムシが土から顔を出した所を狙い撃ちした方が良くね?

144: スペインオオヤマネコ(栃木県) [CA] 2023/01/24(火) 10:52:24.79 ID:SKkopg/m0
逆に金かかりそうなんだが。

26: 白黒(兵庫県) [PL] 2023/01/24(火) 06:48:53.32 ID:bwXvu/Ok0
あバッタやんけ波動砲用意


元スレ:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1674509440/




posted by dqnseibai at 17:15| Comment(0) | びっくりニュース | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください