2022年01月19日

【LGBT】荒川区議「同性カップルは子供産み次世代に引き継ぐ可能性ない」ツイートで波紋

1 名前:nita ★:2022/01/19(水) 16:06:36.60 ID:c3ZbfCAV9
ad9fc1fc1d594cb4a923574eac910993_26169東京都荒川区の区議が同性カップルらを区が公的に認証するパートナーシップ制度に反対し、「同性カップルには子供を産み次世代に引き継ぐ可能性は有りません」とツイッター上で発信し、波紋を広げている。同性カップルには、精子提供を受けて子供を産み育てているケースもあり、「多様な家族の実態を知った上で発言してほしい」との批判もある。【南茂芽育】

発信したのは、荒川区の小坂英二区議(49)=5期目。同区が4月から同性パートナーシップ制度の導入を予定していることに反対しており、1月13日に「男女の結婚という『標準的な形』を保護し法制度に位置付けるというラインを踏み外してはなりません」ともツイートしている。

子供を育てたい性的少数者を支援する一般社団法人「こどまっぷ」の長村さと子代表理事(38)はレズビアンで、知人男性から精子提供を受けて昨年子供を出産した。現在女性パートナーと一緒に子育てしており、「『標準じゃない』とされた私たちの子供がどう思うか考えてほしい。区民の声を聞くべき議員の立場で、他人を標準的かどうかジャッジして傷つけるのはやめてほしい」と訴える。

小坂区議のツイートにも「私ゲイですが子供がおります」「同性カップルが結婚したり子供を育てたりしたところで男女の結婚に脅威があるとは思えません」などのコメントが寄せられている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/029d48d9524a5119f5ac62e68c512541a467f5fc
2: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/19(水) 16:07:03.21 ID:R7zAlQDF0
当たり前だ

6: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/19(水) 16:08:26.01 ID:Iqwx0i2G0
そらそやろ

9: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/19(水) 16:08:44.93 ID:CDvmcwC10
まあ事実だな

10: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/19(水) 16:08:46.88 ID:LLdja1Hq0
同性カップルてか男性同士のカップルには産めないわな

13: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/19(水) 16:09:20.12 ID:aG0A8ekV0
言葉足らずだけどその通りと思う。

16: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/19(水) 16:10:03.09 ID:5QllvNHp0
まあ正論だわな

22: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/19(水) 16:11:01.92 ID:5NLERQEs0
養子とれば変わらんよ

89: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/19(水) 16:17:33.83 ID:QZK0NhIb0
>>22
それは誰が産んだのよ
無いところから産まれないぜ

23: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/19(水) 16:11:09.88 ID:28G29izA0
「子供が生まれてくるための予算は宛てられないよ」
って意味では、まさしくその通りだな。

26: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/19(水) 16:11:45.05 ID:y5CTBvEv0
合ってるやん。うそつくのがおかしい

27: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/19(水) 16:11:46.19 ID:SgNdwlFX0
わざわざツイートする事でもないな

33: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/19(水) 16:12:27.50 ID:WkaZ8Sqx0
事実陳列罪やろ

38: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/19(水) 16:12:38.36 ID:747kqm2q0
その通りです

39: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/19(水) 16:12:42.49 ID:knSeCMD00
>>1
>同性カップルには、精子提供を受けて子供を産み育てているケースもあり、

そのカップルの子供じゃないじゃんw

267: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/19(水) 16:30:57.66 ID:OPsiU0DN0
>>39
男女の夫婦でも第三者から精子や卵子の提供受けて子ども持ってる人がいくらでもいるのを知らんの?無知だな

985: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/19(水) 17:36:55.15 ID:++RrrxQa0
>>267
最愛のパートナーとどこの誰かも知らん精子卵子受精させるなんてありえん
子供ならなんでもいいんか
浮気みたいなもんやろ

42: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/19(水) 16:13:20.70 ID:780xQYW+0
そんなの分かった上で多様性受け入れたんじゃないの?

43: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/19(水) 16:13:25.80 ID:0McTaZ+O0
ゲイなのに子供が欲しいとかはエゴ

44: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/19(水) 16:13:25.75 ID:C4sVE8SB0
まあ事実なだが、もう少しオブラートに包んでだな…

47: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/19(水) 16:13:36.11 ID:6Cz0yWeN0
立場があるんだからもっと慎重な発言を

53: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/19(水) 16:14:05.69 ID:hkRrKif10
科学的な事実を述べてはいかんのか

59: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/19(水) 16:14:48.07 ID:k/Z4ZLYX0
そりゃ生物学的には無理よ
当たり前のことを当たり前と言えない世の中はおかしい

63: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/19(水) 16:15:10.97 ID:JR12PNk60
批判するなら精子×精子か卵子×卵子で産まれてきた人間を紹介してくれ

67: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/19(水) 16:15:31.98 ID:6pxJvq4R0
事実だしそれが同性婚が認められない唯一の理由

73: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/19(水) 16:16:06.03 ID:JhIIVQHq0
女同志なら,人工精子での繁殖の可能性はあるで

79: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/19(水) 16:16:56.22 ID:0KwlDtgk0
>>73
そんなのはゲイでも可能だが、そもそもカップル間での子供ではないな

87: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/19(水) 16:17:25.11 ID:dwosUy3h0
言ってることは正しい
別に差別でもなんでもない

69: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/19(水) 16:15:43.44 ID:5oBCmFaH0
何を認めて欲しいんだろうね
ホモカップルの子供とか学校でいじめの標的になるだけだろ
その可能性が異常に高まるリスクを子供に押しつけて、大丈夫連呼とか無責任すぎるわ

101: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/19(水) 16:18:46.55 ID:0McTaZ+O0
将来子供が「ウチは普通じゃない」って言ったら、「差別ガー」って子供に言うのかなwww

106: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/19(水) 16:19:07.63 ID:Kcm9qHwV0
子供が物心ついて親がホモカップルと気づいたときは絶望しか無いだろうな

108: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/19(水) 16:19:19.05 ID:UyPDnRqh0
LGBTに気を遣えっていうけど子供生む生まないも気を遣ってやってくれよ
男女カップルでも不妊でつらいひとはいるんだろうし

124: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/19(水) 16:20:22.06 ID:0KwlDtgk0
これ閉経女の結婚に対して差別的発言だよな

184: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/19(水) 16:24:38.95 ID:1oQHn+nG0
>>124
この議員は事実を発言してるだけだから差別ではないと思うよ。

111: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/19(水) 16:19:27.28 ID:g9vg2twN0
そのうち女だけで出産できるようになるから
レズは大丈夫や

128: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/19(水) 16:20:48.44 ID:0y0nb2JW0
そのうち豚の子宮で子供作れるようになるからwww

132: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/19(水) 16:20:55.24 ID:fSO44UL90
間違ってるか?

こんなのに過剰反応するって ほんとますます理解されないぞ

150: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/19(水) 16:22:08.52 ID:66lTUJ820
だめだよー
それは事実だけど
今はそういうのだめな時代なんですよね〜

166: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/19(水) 16:23:30.21 ID:d5GTRIDN0
同性カップルといっても女同士なら子供産んで育てる可能性あるだろ
男同士はないわな

167: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/19(水) 16:23:37.04 ID:RKhR3hk00
精子提供や試験管ベビー、養子とう色々あるが
これは独身者でも普通の夫婦でも同じこと

だからこれで反論する奴は議論をそらしたいだけ

183: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/19(水) 16:24:33.46 ID:tyKT+uQx0
議員がそういう意見を持つことを問題にする方がおかしい。

208: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/19(水) 16:26:34.20 ID:hoU4Pqzs0
生物学的には間違ってはいないけどワザワザ書く必要があるのか疑問

248: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/19(水) 16:29:31.68 ID:pqvBHjkE0
>>208
最近、こういう当たり前の事が書けなくなっていってる
そっちのほうが心配なんだが

214: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/19(水) 16:26:55.98 ID:cfkqPnmb0
養子、代理出産、精子提供による出産をした夫婦は条件を満たすことで認めるのはありだな
ただ、基本はこの少子化、移民受け入れることをしない限り男女のみとしていかないと国滅ぶ

221: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/19(水) 16:27:28.19 ID:VFfRy70z0
同性パートナーシップ制度とか何の意味もないわ。自己満。
自治体が勝手にやってるだけ。
日本の法律では法的に結婚できないからな。

230: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/19(水) 16:28:20.84 ID:/N3G5MOj0
変えることの出来ない真実だけに、きついな

236: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/19(水) 16:28:38.64 ID:4ZKgYiU80
それは間違っては居ないが、同じことは病気で種無しになっちゃった殿方とか、子宮を切除せざるを得なかった人とかだって共通してるわけよ。
で、そういう人たちにも「カップルになっても子供は生まない」とか言って迫害するのか?

250: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/19(水) 16:29:40.23 ID:VY0efRbO0
その通りだけど
産めなくても養子に迎えて育てる事はできるからなぁ
そう言った意味で次世代に引き継げると発言した方が
無難だったかな

257: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/19(水) 16:30:20.97 ID:Oc5VsTup0
まあ同性婚という真実の愛的な事をわざわざやっておいて
代理出産って矛盾の塊やろって思わなくもないな

264: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/19(水) 16:30:50.20 ID:nDXaHI+F0
ただの性癖に権利与える必要はない

268: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/19(水) 16:31:01.76 ID:VNbLDYll0
自治体の制度は「理解ありますよ」的なリベラル向けアピールでしかないし

281: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/19(水) 16:32:14.21 ID:f4cE+ixs0
なんでわざわざそんな事を
ハゲにハゲ言うようなもんやで

288: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/19(水) 16:32:34.82 ID:gupkzxBv0
多様性なら別に生来の性別尊重する考えも多様性の一つだと思うけどな

330: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/19(水) 16:36:01.23 ID:NT4Wn8q50
キモイという意見も多様性の一つやぞ

339: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/19(水) 16:36:28.53 ID:9YReMI460
ほんとこの手の話題って気持ち悪いわ
同性婚で子供を得る手段が多様性だって
笑わせんな

345: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/19(水) 16:36:59.72 ID:HocXbNiJ0
そりゃ事実だが個人差を徹底的に無視するのもよろしくはないな。
生涯独身だって不妊だっているのだから。

400: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/19(水) 16:42:03.85 ID:DoSLafU+0
>>1
これは駄目だろw
種無し、妊娠出来ない人、障害者とか含めて子供産めない人は結婚する価値無し
って言ってるのと同じだろ

425: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/19(水) 16:43:20.77 ID:I6SqDMc60
>>400
どんな組み合わせだろうと子供つくれない人たちのためにわざわざ制度作る必要あんの?って問題提起だし

379: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/19(水) 16:40:23.59 ID:zWl1gr7h0
どうせレアな存在だ、ほっとけばいいものをw 藪蛇

397: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/19(水) 16:41:49.42 ID:ewVbo6EF0
この時代にこれを言うのはおバカね

401: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/19(水) 16:42:10.16 ID:5btk0rjX0
なんでわざわざ問題視されそうなこと発するんだろうな
理解できない

402: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/19(水) 16:42:15.35 ID:lIbLSoeS0
正論を言うと叩かれる恐ろしい世の中

420: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/19(水) 16:43:13.97 ID:HHSFfFqR0
この区議は何も間違ったことは言ってない
こういう正論が批判されて消されるような世の中にはならないで欲しい

110: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/19(水) 16:19:24.86 ID:BKoAE3Nq0
ほんとのことを言うと叩かれる。
まあ世の中の常だな。


元スレ:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1642575996/


ツインズ (吹替版)
ボニー・バートレット
2014-01-02


posted by dqnseibai at 22:15| Comment(0) | 痛いニュース | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください