
スクランブル化とは、放送電波を暗号化し、解読する装置がないと受像機(テレビ)で番組が見られないようにすることを指す。「受信料を払う人だけがNHKを見られる」ということであり、“見ない人は払わなくていい”ことになる。
WOWOWなど民間の放送事業者で導入されている仕組みであり、災害などの緊急時にはスクランブルの解除も可能だ。
NHK側がこうした議論に正対しないのは、全員一律に徴収が認められている受信料の収入がスクランブル化で減ることを避けたい意図があるとの指摘が根強くある。
改めて、NHKに「なぜスクランブル化をやらないのか」と問うた。
「NHKは放送法第15条で、公共の福祉のために、日本全国で受信できるよう、豊かでかつ良い番組を放送することが求められており、すべての人に必要な情報をお届けするという『公共の役割』を果たさなければなりません。
また受信料を財源とすることで、特定の利益や視聴者に左右されず、生活の基本となる情報や、豊かな文化を育む多様な番組を、『いつでも、どこでも、だれにでも』提供できます。スクランブル化の導入は、NHKに求められるこうした『公共の役割』と相容れないものと考えます。また、主な海外の公共放送においても、こうした方式を採用しているところはないと認識しています」(広報局)
適切な改革に向け、今後も議論が必要となりそうだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d653f0e610681585f7ac1cdf33a9abb39d0b1cd2
5: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/23(水) 17:52:01.77 ID:Dqn4X7zx0
必要な情報って何よ?
6: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/23(水) 17:52:09.48 ID:lEc7NoyA0
そもそも不要な情報だから見ないのだが……
13: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/23(水) 17:53:03.96 ID:N/CTiDLY0
テレビがなくても生活には一切支障はありませーん
12: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/23(水) 17:52:51.14 ID:n7DSuhfa0
民放があるからNHKが映らなくても困らないな
18: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/23(水) 17:53:24.47 ID:uLnnyk2U0
大河ドラマは必要な情報ではないです
19: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/23(水) 17:53:44.37 ID:EdPgTBsg0
エンタメとスポーツはスクランブル化でいいだろ
教育とニュースだけ流せ
教育とニュースだけ流せ
20: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/23(水) 17:53:53.37 ID:JUi1ohYo0
天気予報もニュースもネットでもいい
21: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/23(水) 17:54:06.84 ID:CHhgkjyt0
だったら無料配信が妥当だろ
26: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/23(水) 17:54:25.70 ID:4Q1C2n/j0
バラエティー番組は「必要な情報」なのか?
29: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/23(水) 17:54:44.67 ID:P17ljmpP0
中国韓国の情報は要らないわけだが
34: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/23(水) 17:55:17.67 ID:kK2RqrwH0
必要か必要でないかお前が勝手に決めて押し付けて金取るな。
押し売りじゃねーか。
押し売りじゃねーか。
40: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/23(水) 17:55:36.09 ID:yc5GNWWX0
ニュースや災害の時はスクランブルを解除すればええやん
43: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/23(水) 17:55:38.97 ID:N/CTiDLY0
電気、水道、ガスだって金を払わなきゃ止まるってのに
50: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/23(水) 17:56:22.90 ID:IOipyyR20
必要な情報()だと思ってないから不払いが起きるわけでしょ?
59: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/23(水) 17:57:10.60 ID:7jnzStJz0
必要な情報が紅白歌合戦とか年寄り向け番組とかはおかしい
65: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/23(水) 17:57:19.70 ID:sAHu8BqC0
だったらそれなりの低価格にしろよ
73: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/23(水) 17:57:50.45 ID:FzAUpOyA0
そのくせ必要以上に受信料を取り、社員に対しても必要以上の給与を払うのね
86: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/23(水) 17:58:37.92 ID:THoNzcKL0
このネット時代に何を言ってるんだ?w
87: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/23(水) 17:58:41.13 ID:pT4neHdB0
無理矢理見せたいから??必要な情報ですらないゴミ番組を??
90: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/23(水) 17:58:52.81 ID:4VO8yg3N0
でもさ、お金払わせてるって事は押し売りだよ?
公共の役割なら、頑張ってスポンサー集めてやったら?
公共の役割なら、頑張ってスポンサー集めてやったら?
99: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/23(水) 17:59:23.07 ID:QbKkmj240
必要な情報を詳しく言ってくれます?
必要かどうかは視聴者が決めますから
必要かどうかは視聴者が決めますから
104: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/23(水) 17:59:39.44 ID:mNoAz8KF0
公共放送なら、普通はタダだろ?ん?
107: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/23(水) 17:59:54.01 ID:T3R77Z8u0
NHKの情報が必要だと思ったことなど一度もない
NHKのせいで10年以上テレビを見てないが困ったことなど一度もない
NHKのせいで10年以上テレビを見てないが困ったことなど一度もない
121: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/23(水) 18:00:48.10 ID:zu5gJyn20
すべての人が必要としているわけではないですね
130: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/23(水) 18:01:09.74 ID:bO9cADzt0
インターネットがあるこの御時世に公共放送いらんだろ
テレビが贅沢品の時代じゃないんだし
既得権益にしがみついているって正直に言え
テレビが贅沢品の時代じゃないんだし
既得権益にしがみついているって正直に言え
141: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/23(水) 18:01:47.04 ID:pT4neHdB0
必要なニュースだけなら300円、不必要なバラエティセットなら3000円にすればいいだけだろ
145: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/23(水) 18:01:52.29 ID:lNEuEa8h0
税金でもないのに公共だのと屁理屈こねて押し売りするな
147: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/23(水) 18:01:58.89 ID:gOf2lE4q0
民放もやってるだろ公共的な役割は
155: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/23(水) 18:02:29.42 ID:IPHWEoBv0
見る側がスクランブルでいいって言ってんだぞ
173: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/23(水) 18:03:57.68 ID:hmssrzmZ0
>>1
届けるも何も、見ねえんだって。
こいつら日本語理解できないのか?
届けるも何も、見ねえんだって。
こいつら日本語理解できないのか?
177: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/23(水) 18:04:00.35 ID:cRb2FN3b0
餓死しそうな人からも必要な受信料を徴収する役割があります
178: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/23(水) 18:04:01.08 ID:WQ35sKri0
>すべての人に必要な情報をお届けするという『公共の役割』を果たさなければなりません。
じゃあ何ですべての人にテレビタダで配らないんだ?
じゃあ何ですべての人にテレビタダで配らないんだ?
189: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/23(水) 18:04:22.28 ID:ff1hf9O80
NHKからの必要な情報なんてないだろ
今のネット社会に不要な存在だよ
時代に合わせるべき
今のネット社会に不要な存在だよ
時代に合わせるべき
192: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/23(水) 18:04:30.34 ID:uN/8OGsh0
必要なら受信料払って契約するだろう
不要なら契約しない
バカなのか?
不要なら契約しない
バカなのか?
195: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/23(水) 18:04:37.02 ID:p9cSVKQQ0
ニュース、天気予報、地震情報だけでいい
月100円にしてくれ
月100円にしてくれ
224: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/23(水) 18:05:29.75 ID:nBJkToAU0
頼んでないのに見てないのに金よこせとかどこのヤクザだって話
226: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/23(水) 18:05:37.80 ID:dZ3RKVE60
必要じゃなくても強制徴収するくせに
237: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/23(水) 18:05:57.90 ID:1pAyMPl50
AbemaTVの方が公共性あるんじゃね?
ずっとニュースも流しとるし
ずっとニュースも流しとるし
241: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/23(水) 18:06:09.27 ID:Jc7Zs+9j0
NHKを見なければ得られない必要な情報って何かあるの?
245: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/23(水) 18:06:16.67 ID:SmCHyOEc0
国勢調査で決めようか
これ以上に公平で公共意識の高い方法ないよ
これ以上に公平で公共意識の高い方法ないよ
264: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/23(水) 18:07:12.58 ID:LLsNE+H40
時代が違う
即座に必要な情報が手に入るのはネット
TV(笑)は何もかも遅すぎる
即座に必要な情報が手に入るのはネット
TV(笑)は何もかも遅すぎる
277: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/23(水) 18:07:52.99 ID:WoYdvqrp0
ガーデニング講座とか韓国語講座とかが必要なやついんの?
278: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/23(水) 18:07:53.10 ID:jKnFgjro0
反日や偏ったニュースなんて要らんわ
284: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/23(水) 18:08:04.38 ID:8CUzj1Vr0
スクランブル化するとその分企業努力しなきゃならなくなるから嫌なんだろ
288: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/23(水) 18:08:12.46 ID:6/6yCU50O
スクランブル化したら見ない人続出して受信料収入が減ることは分かりきっているから出来ない
293: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/23(水) 18:08:35.58 ID:QO7sKxHz0
だから番組の選択権は我々視聴者にあるんだよ!
見たいやつが契約して払うのがあたりまえだろ!
見たいやつが契約して払うのがあたりまえだろ!
303: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/23(水) 18:09:02.48 ID:ezNb+LAu0
そうやって自分たちの利益しか考えてないくせに国民のためとか訳の分からない言い訳するから益々嫌われる
308: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/23(水) 18:09:04.59 ID:fZflsFxS0
本当に往生際が悪いな
見苦しい
どんだけ利権にしがみつくんだよ
見苦しい
どんだけ利権にしがみつくんだよ
344: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/23(水) 18:10:19.16 ID:3Cm4LxqJ0
国民がいらないと言ってるんだがなw
351: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/23(水) 18:10:30.07 ID:CPJUNbl10
そういう役目はすでにネットが代替しました
352: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/23(水) 18:10:35.93 ID:bXHYVHJd0
公共の良いところと民間の良いところ取りをしたいっていうただそれだけの話
こんな我儘な屁理屈が許されるとかやばいだろ
こんな我儘な屁理屈が許されるとかやばいだろ
370: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/23(水) 18:11:13.23 ID:kFytBWQK0
この時代にその主張は無理だよ
388: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/23(水) 18:12:09.34 ID:93vjIWBM0
時代錯誤もいいとこ
もうニーズに合ってない
もうニーズに合ってない
404: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/23(水) 18:12:47.63 ID:VysNSOuZ0
屁理屈すきよね 既得権益の上級どもさ
405: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/23(水) 18:12:48.21 ID:QO7sKxHz0
要りません
押し売りやめて(´・ω・`)
押し売りやめて(´・ω・`)
406: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/23(水) 18:12:48.41 ID:IyXxaQ440
NHKでないと届けられない情報なんてないだろ
明日から消えても何も問題ない
明日から消えても何も問題ない
元スレ:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1608719443/