
二枚貝は植物か、それとも動物か? その答えはいまだに明らかになっていない。
完全菜食主義(ヴィーガニズム)のルールは、一見かなり明確だ。完全菜食主義者であるヴィーガンは、動物由来の食品をいっさい口にしない。つまり、彼らは肉だけでなく、ゼラチンなどの畜産副産物も控える。しかし、ヴィーガンの目的は人それぞれだ。動物愛護を声高に訴える者もいれば、熱心な環境保護主義者、そして健康や宗教上の理由から野菜中心の食生活を選ぶ者もいる。さらに、目的以上に曖昧なのが、ヴィーガニズムを実践するさいのルールだ。蜂蜜を食べたり、古着の革製品を身につけるヴィーガンもいれば、それらを完全にタブー視するヴィーガンもいる。
そして今、シーフードをヴィーガン食と主張する〈シーガン(seagan)〉運動によって、状況はますます複雑になっている。シーガンはこう問いかける。新たな発見や解釈を通じて、生活のあらゆる面において社会的定義や分類が変化してきたのに、私たちはなぜ、二枚貝はヴィーガン食に当てはまらない、という主張をいまだ鵜呑みにしなければならないのか?
カキ、アサリ、ハマグリ、ムール貝、ホタテなどの二枚貝の場合、特にそれらを調理して食べる行為について、二枚貝が植物か動物か、境界線は明らかになっていない。
(略)
釣りの経験者なら、釣り上げられたばかりの魚が、エラ呼吸をしようともがき苦しむ姿を見たことがあるだろう。このイメージは、ぺスクタリアン(pescatarian:魚菜食主義者)が新鮮な魚を食べるさい、常に付きまとう。いっぽう、二枚貝は魚のような身体的反応は示さない。貝はロブスターなどと違って、中枢神経をもたない、また、脳もないので、人間のような身体的痛みを感知できないということになる。貝の身体的、精神的な苦しみを想像することは、朝食のグレープフルーツの〈痛み〉を想像するようなものだ。真実はまだわからないが、これらの事実を鑑みれば、貝が苦しんでいるとは考えにくい。
https://www.vice.com/jp/article/ywy4pg/are-scallops-actually-vegan
2: ライオンちゃん(東京都) [US] 2019/06/28(金) 10:07:25.43 ID:GWbonVrC0
はぁ?
10: メガネ福助(ジパング) [US] 2019/06/28(金) 10:08:59.62 ID:4t/OKLcR0
動物です
13: ルネ(光) [NL] 2019/06/28(金) 10:09:13.40 ID:KTF3noov0
ヴィーガンって、バカなん?
16: あどかちゃん(群馬県) [SE] 2019/06/28(金) 10:09:33.82 ID:KPp7Uzka0
どうしても貝を食いたいヴィーガンが編み出した屁理屈
20: ミーコロン(神奈川県) [GB] 2019/06/28(金) 10:09:54.04 ID:YWRZaR2z0
なんだよこの頭の悪そうな一休さんはwww
24: 総武ちゃん(ジパング) [PT] 2019/06/28(金) 10:10:21.79 ID:8ivqn1vX0
二枚貝って水の中にいるときはめっちゃ動物的に動くだろ
こいつらほんとものを知らんな
こいつらほんとものを知らんな
26: はやはや君(東京都) [CN] 2019/06/28(金) 10:10:32.41 ID:+h9qyYQK0
シーガンてのが現れたのか
カオスだなw
カオスだなw
35: いっちゃん(山口県) [CO] 2019/06/28(金) 10:11:10.93 ID:L4R8yA8s0
自分勝手にも程がある
39: かえ☆たい(滋賀県) [CN] 2019/06/28(金) 10:11:42.44 ID:YdgGd/zl0
「苦しそうに見えないからセーフ!」
もうね
もうね
42: ぴちょんくん(光) [GB] 2019/06/28(金) 10:12:00.52 ID:Uihe71aB0
あまりにご都合主義すぎて呆れた
44: ひよこちゃん(愛知県) [CN] 2019/06/28(金) 10:12:01.45 ID:4IZCD6CY0
イカとかタコも貝と近いから食っていいの?
48: ゆうちゃん(広島県) [ニダ] 2019/06/28(金) 10:12:43.80 ID:MZdn8QnN0
58: ミドリちゃん(大阪府) [US] 2019/06/28(金) 10:14:03.43 ID:tFxtqg2l0
筋肉があって餌を求めて動き回る貝が植物なわけねーだろ
61: まゆだまちゃん(北海道) [GB] 2019/06/28(金) 10:14:19.55 ID:0bUZv1iE0
貝も身の危険を感じると水噴射して逃げるぞ
74: 火ぐまのパッチョ(東京都) [ニダ] 2019/06/28(金) 10:15:18.15 ID:F/eUlgqi0
植物人間は食ってもセーフとか言い出しそうw
75: アンクルトリス(茸) [US] 2019/06/28(金) 10:15:25.95 ID:YptE6uYg0
そのうちに自然死した動物なら食ってもおKとか始まると思うよ
結局は食いたくて仕方がないんだから
結局は食いたくて仕方がないんだから
85: こうふくろうず(茸) [DE] 2019/06/28(金) 10:16:48.00 ID:PFDHowfL0
そのうちイスラムみたいに原理主義が出て来て亜流を排斥しだすんじゃねw
92: MONOKO(埼玉県) [US] 2019/06/28(金) 10:18:07.01 ID:GVVRKHYP0
ようするに貝は痛がってる風に見えないから食っていいんじゃね?
という程度のものなのだろう
という程度のものなのだろう
94: フライング・ドッグ(愛知県) [ニダ] 2019/06/28(金) 10:18:29.54 ID:S9Nl0VUT0
>>1
>貝の身体的、精神的な苦しみを想像することは、朝食のグレープフルーツの〈痛み〉
>を想像するようなものだ。
じゃあお肉屋さんに売ってるお肉もセーフだな
>貝の身体的、精神的な苦しみを想像することは、朝食のグレープフルーツの〈痛み〉
>を想像するようなものだ。
じゃあお肉屋さんに売ってるお肉もセーフだな
104: スージー(千葉県) [JP] 2019/06/28(金) 10:20:22.10 ID:Kq8npf+80
牛も草しか食べないから植物扱いでいいやん
114: オノデンボーヤ(SB-iPhone) [UA] 2019/06/28(金) 10:21:56.29 ID:ZXtmexM90
二枚貝のホタテには目もあるし、危険が迫れば全力で逃げる。
貝類はれっきとした動物です。
貝類はれっきとした動物です。
116: ドコモダケ(ジパング) [US] 2019/06/28(金) 10:22:03.77 ID:i/frJQ450
火で焼くと熱そうに貝を開いてもがく様子は痛みを感じてるとしか思えないんだけど
136: エビ男(光) [ニダ] 2019/06/28(金) 10:26:07.14 ID:El8ep0bT0
うまくこじつけられればなんでもOKなんだww
137: 黄色のライオン(茸) [GB] 2019/06/28(金) 10:26:11.18 ID:1Wt6eBcb0
だんだん訳分からなくなってきたな
シーフードOKてほとんど和食やんけ
シーフードOKてほとんど和食やんけ
150: カッパファミリー(埼玉県) [KR] 2019/06/28(金) 10:27:57.64 ID:tck5RLR10
幼稚なエゴイズムですこと
153: トウシバ犬(SB-iPhone) [US] 2019/06/28(金) 10:28:07.66 ID:TBknXEc60
肉を食う口実探すのに必死すぎて
154: MONOKO(埼玉県) [US] 2019/06/28(金) 10:28:08.67 ID:GVVRKHYP0
ウサギを一羽二羽と数えるのに通ずるな
要するに屁理屈だわ
要するに屁理屈だわ
168: よかぞう(福岡県) [US] 2019/06/28(金) 10:31:12.93 ID:E7l4vWTJ0
>>1
まあそれゆーたら食べる人に悲鳴は聞こえないから牛豚鳥を食べてもいいんじゃないかな?
まあそれゆーたら食べる人に悲鳴は聞こえないから牛豚鳥を食べてもいいんじゃないかな?
174: ひかりちゃん(神奈川県) [ニダ] 2019/06/28(金) 10:31:42.16 ID:8/xfJiUE0
こういう人たちは貝を生きたまま焼いて食べるのも大丈夫なんだろか
175: にゅーすけ(庭) [CH] 2019/06/28(金) 10:31:54.35 ID:PSIHbDye0
動物性タンパク質摂りたすぎて頭おかしくなってんじゃねえか
177: ごめん えきお君(東京都) [US] 2019/06/28(金) 10:32:04.48 ID:hb47foNB0
それなら同じ軟体動物の仲間のイカとかタコとかも食っていいんだな!
185: 801ちゃん(中国地方) [US] 2019/06/28(金) 10:33:28.71 ID:9OXuO8R20
カロリーゼロ理論みたいだな
198: なーのちゃん(光) [ヌコ] 2019/06/28(金) 10:35:47.39 ID:wTI36hCR0
苦しむ様子が無ければOK?
ならウニは食べてもええんやな
ならウニは食べてもええんやな
203: レインボーファミリー(茸) [US] 2019/06/28(金) 10:36:39.51 ID:Y4zSgwTn0
要は自分ルールだろ?
押し付けてこなきゃいいよ
押し付けてこなきゃいいよ
219: 801ちゃん(茸) [US] 2019/06/28(金) 10:41:21.93 ID:+zeIHh/m0
自分勝手な解釈を世間に押し付けるただの迷惑集団
早く絶滅すればいいのに
早く絶滅すればいいのに
227: ごきゅ?(空) [MA] 2019/06/28(金) 10:43:27.61 ID:m5Nban0M0
ビーガンてのはちゃんとバランスよく食べないから過激化するんだよね
236: タマちゃん(神奈川県) [SE] 2019/06/28(金) 10:44:55.16 ID:Fz2KgxXV0
ピザは野菜並みに滑稽だわ。
241: チャッキー(愛知県) [US] 2019/06/28(金) 10:45:38.09 ID:Ob/CWuoA0
動物の苦しみが主眼ならなんで食べることについてだけ考えるんやろな
247: パナ坊(茸) [FR] 2019/06/28(金) 10:47:29.55 ID:qcTvgACv0
控え目に言って頭おかしい
栄養足りてる?
栄養足りてる?
260: ぴよだまり(茸) [US] 2019/06/28(金) 10:50:24.99 ID:E8A0GugZ0
色んな理由を付けてまで植物以外を食べたいならヴィーガンなんてやめればいいのに
264: あまちゃん(埼玉県) [US] 2019/06/28(金) 10:51:17.41 ID:k51YJw1S0
なんかただの偏食カルトなんじゃないか?これ
274: サン太(光) [IN] 2019/06/28(金) 10:53:48.08 ID:x1hU2d840
結局理屈こねくり回してでも肉が食いたくて仕方ないんだろ?諦めろよ、
人間は何十万年も雑食で生きてきたんだからそう簡単には変われねえよ
人間は何十万年も雑食で生きてきたんだからそう簡単には変われねえよ
276: ヒーおばあちゃん(千葉県) [GB] 2019/06/28(金) 10:54:03.12 ID:FZdK4YVV0
おもっくそ動物性タンパクじゃねえか…
306: レンザブロー(埼玉県) [JP] 2019/06/28(金) 11:02:26.52 ID:zI0QMb3h0
貝がOKで魚がダメとかどう違うのかさっぱりわからん
310: チカパパ(茸) [ヌコ] 2019/06/28(金) 11:03:11.87 ID:/s5egf6d0
もはや「スーパーで売ってる肉は痛みを感じてないみたいだから普通に食べます」と変わらなくね
324: お前はVIPで死ねやゴミ(東京都) [US] 2019/06/28(金) 11:05:15.87 ID:1gHIzr2L0
結局、俺様ルールってことだね
潔癖症に似通ってる、自分の都合で線を引いちゃうあたりが
潔癖症に似通ってる、自分の都合で線を引いちゃうあたりが
332: たらこキューピー(東日本) [US] 2019/06/28(金) 11:08:04.93 ID:HUw8LQ6K0
やっぱり葉っぱ食ってるだけじゃ辛いんだろ
こんな無理矢理な言い訳してないで黙って好きなもん食えよ
ホントに気持ち悪い連中だわ
こんな無理矢理な言い訳してないで黙って好きなもん食えよ
ホントに気持ち悪い連中だわ
336: きららちゃん(茸) [US] 2019/06/28(金) 11:09:33.13 ID:ByfT+NLn0
別に人にアピールしたり強制したりしなきゃ幾らでも好きにすれば良いんだが
363: おれんじーず(家) [BR] 2019/06/28(金) 11:18:22.92 ID:4vXG16Gv0
バッカくせぇ?
食いたきゃ堂々と食えよ
食いたきゃ堂々と食えよ
377: マー坊(茸) [ニダ] 2019/06/28(金) 11:20:45.77 ID:nUFkqHD00
一々言うな
勝手に食いたきゃ食えよ
勝手に食いたきゃ食えよ
元スレ:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1561684016/