2022年01月09日

TBS「アイアム冒険少年」、あばれる君の無人島脱出はヤラセだった「イカダはスタッフが製作、途中から船で牽引」

1 名前:Anonymous ★:2022/01/09(日) 18:57:05.24 ID:CAP_USER9
img_fc7855c516f2cecb6df790d7134f381116958202021年11月25日正午、港にあばれる君が現れた。送迎車から降りたあばれる君は服で顔を覆い、周囲を警戒しながら素早く船に乗りこんだ。左手にはいつも番組で使用している青いリュックサックが下げられていた。

10分後、船には救命ボートが乗せられ、カメラスタッフが乗りこみすぐに出港。あばれる君はその日、港に帰ってこなかった。

あばれる君本人は浜に寝転び、スタッフだけが作業するときも

翌朝、取材班は港を離れ、A島から程近い対岸のあるエリアから、脱出用のイカダを組み立てるあばれる君の姿を確認した。2022年1月3日に放送された『冒険少年』の特番では、愛用のナイフを失ったものの、知恵を駆使しながら釘を加工し製作した「釘ナイフ」を使って、一人イカダ作りにとりかかっていたあばれる君だが、実際は複数のスタッフがイカダの作成を手伝っていたようだ。

11月下旬とはいえ、奄美の気温は暖かい。この日は太陽が照りつけ、気温が上昇した。午前11時、A島の海岸いっぱいに竹が並べられ、5~6人のスタッフが黙々とイカダを製作しはじめた。あばれる君もイカダづくりに参加していたが、暑さのためだろうか、ときにはゴロンと浜に寝転び、スタッフだけが作業する時間もあった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/b9fb33fc0409927a86675a139504dbf47abb8d0e
続きを読む
posted by dqnseibai at 21:15| Comment(0) | 痛いニュース | 更新情報をチェックする

【画像】隔離者「隔離メシがひどすぎる。朝からコーヒーの一杯もない。人権侵害」

1 名前:(埼玉県) [TW]:2022/01/09(日) 11:28:25.39 0
画像
000186

RT @nanazerocolors: 隔離メシがひどくて朝からコーヒーの一杯もなく野菜の切れっ端が浮いた謎の汁が最高点で人権が侵害されてるのでマジで帰りたい
刑罰としての役割を充分に果たしてる。
人を拘束しておいてそれは何なの?
精神が貧しすぎるのよ

https://twitter.com/May_Roma/status/1479857280426336258
続きを読む
posted by dqnseibai at 16:15| Comment(0) | 痛いニュース | 更新情報をチェックする

バーチャファイター対戦中に煽りプレイをされた女性ゲーマーが引退表明、問われる民度

1 名前:アメリカンワイヤーヘア(孤高の島国) [ニダ]:2022/01/09(日) 08:32:07.13 ID:XayWKItH0
003412吉本興業に所属している格闘ゲームプレイヤー、斉藤あゆみさんがとある理由によって格ゲーの引退を表明しました。その理由とは、“煽り”です。『バーチャファイターeスポーツ』をプレイ中、対戦相手に煽られたことで心が折られ、引退を決意した模様。

斉藤あゆみ@saito_ayumiruku
今日の配信ご視聴してくださりありがとうございました!
初めて配信中に泣いてしまいました(カメラとマイクは切りましたが)
理由は「煽り」です。なんで対戦で相手に馬鹿にされなきゃいけないんでしょうか?
正直理由が本当にわかりません。
自分はただ対戦してるだけなのに…

https://twitter.com/saito_ayumiruku/status/1477693782351282176

【斉藤さんのツイート一部抜粋】
・楽しく格ゲーが出来なくなりました
・なんで対戦で相手に馬鹿にされなきゃいけないんでしょうか?
・辞めたら絶対100%後悔するのはわかってます。
・……またその気持ちに応えて、煽られ、また落ち込んで、励まされ、の繰り返しループが辛い。

https://mtg60.com/archives/bachaaori.html

煽られたシーン
対戦相手にプルプルした動きで煽られる。

https://youtu.be/x5UyA-vBFKI?t=9087
続きを読む
posted by dqnseibai at 13:15| Comment(0) | 痛いニュース | 更新情報をチェックする

「レジ袋禁止」でプラスチックゴミが増加 エコバッグ製造で大気水質汚染、131回使わなければレジ袋よりもエコにならない

1 名前:かわる ★:2022/01/08(土) 21:02:34.28 ID:hdt/KksK9
plasticbag_07_sレジ袋を禁止したらプラスチックゴミが増えた
ここで、最初の驚きがやってくる。紙袋やエコバッグは、水路に入り込まないという点ではレジ袋よりずっと優れているが、劣っている点もあるのだ。

それらはレジ袋より嵩も重さもあるので、製造と輸送にずっと多くのエネルギーを消費し、炭素排出量が増える。イギリス環境省は、さまざまな種類の袋を1回使用するごとの環境負荷を算出し、紙袋なら3回、綿のエコバッグなら131回使わなければ、レジ袋よりもエコにならないとしている。

おまけに紙袋やエコバッグの製造過程は、レジ袋に比べて大気や水質を汚染する物質の排出が多い。レジ袋に比べてリサイクルもずっと難しい。

もうひとつの難しい点として、禁止を実行する方法についても、とても慎重に考えなくてはならない。シカゴでは2014年に、小売店での薄い使い捨てレジ袋の無料配布が禁止された。小売店はどう対応したか? 厚いレジ袋を配布したのだ。厚いレジ袋なら再利用できるという触れ込みだったが、もちろんほとんどの客がすぐに捨ててしまった。環境からプラスチックを追放するつもりが、かえって増やす結果になってしまった。

https://diamond.jp/articles/-/289250
続きを読む
posted by dqnseibai at 00:15| Comment(0) | 痛いニュース | 更新情報をチェックする